-
Pickup
リコリス
【Lycoris】ヒガンバナ科リコリス属のお花です。地面から花芽を真っ直ぐに伸ばして、茎の頂部に花を付けます。
花は花序の外側に向いて咲き、花弁は細長く反り返り、長い雄蕊が突出します。
花色は赤、白、黄、ピンク、オレンジ、紫など。モネの庭でもいろいろな色がご覧いただけます。彼岸花やナツズイセンもリコリスの仲間です。
花の庭
背丈がぐっと伸びてボリュームのある夏の庭。元気色のお花が咲き誇ります。ブルービーが飛んでいます!
庭師のおすすめ
ルドベキア、 ダリア、 オミナエシ、カンナ、フランスのひまわり水の庭
睡蓮見頃!!池に色とりどりの睡蓮が開花中です。
庭師のおすすめ
睡蓮、 ミソハギ、 ルドベキア、リコリスボルディゲラの庭
モネが感動した地中海の風景をお楽しみください。
庭師のおすすめ
睡蓮、 ランタナ、ヘメロカリス、ジンジャーGallery
温帯性睡蓮 青い睡蓮(熱帯性睡蓮) 夜咲き睡蓮(9:30頃まで) ダリア モミジアオイ ガイラルディア ルドベキア マリーゴールド ジンジャー ミソハギ ガウラ ツルバキア アベルモスクス ウコン ナツズイセン(リコリス) ポンテデリア ひまわり ソラヌム(仏) ヒオウギ フロックス アニソドンティア ジニア センニンソウ タカサゴユリ オミナエシ(ブルービー) キバナコスモス(ブルービー) ルドベキア(ブルービー) ラベンダーセージ(ブルービー) バーベナ ハスタータ(ブルービー) ミソハギ(ブルービー)
睡蓮情報
4月24日、今年の一輪目の睡蓮が開花しました。赤色の温帯性睡蓮「フロエベリ」という品種です。6月29日には青い睡蓮(熱帯性睡蓮)の一輪目「ウィリアムストーン」が開花しました。
睡蓮は午後になるとだんだんと花が閉じます。
色とりどりの睡蓮の鑑賞には午前中のご来園がおススメです。
温帯性睡蓮は閉じるのが早く12:00前に閉じているものもあります。
熱帯性の青い睡蓮は午後でもご覧いただけます。
- 温帯性睡蓮(赤や白など)の時期:4月下旬~10月上旬
- 熱帯性睡蓮(青)の時期:6月下旬~10月下旬
◆8月27日現在:約200輪(赤・白・黄・ピンク・黄・青)
※温帯性睡蓮の花数が少なくなりました。
※青い睡蓮は午後でも花が咲いています。
※夜咲き睡蓮、咲いています。開園~9:30頃までご覧いただけます。(夜咲いて朝に花が閉じます)
花カレンダー




3月 | パンジー、スイセン、クリスマスローズ、チューリップ |
4月 | フジ、アイリス、チェイランサス、ボタン |
5月 | ポピー、ラバテラ、バラ、クレマチス、ジキタリス |
6月 | ナスタチウム、ユリ、アガパンサス、グラジオラス、ヘメロカリス |
7月 | ダリア、ルドベキア、ジンジャー、エゾミソハギ、アメリカフヨウ |
8〜9月 | スイレン(最盛期)、ミソハギ、カンナ、ヒマワリ、リコリス |
10〜11月 | アスター、ダリア、コスモス、サルビア、キク、クフェア、ケイトウ |
Archives
最新の庭の様子は「モネの庭」の facebook・Instagram でもご覧いただけます