お知らせ 2025.1.6

ただいま冬期休園中です(春の開園3月1日)

新年あけましておめでとうございます
旧年中は多くの方にご来園いただき 誠にありがとうございました

2025年4月「モネの庭」は25周年を迎えます。

皆さまのご来園をスタッフ一同心よりお待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

※現在は冬期休園中で、園内すべての施設がご利用いただけません。
3月1日より春の開園となります。

※モネの庭のパンフレットはこちらからご覧いただけます
(Kochi ebooksさんのサイトより)

*****************************

 モネの庭 冬期休園  2025年2月28日(金)まで

 2025年3月1日(土)春の開園!!

*****************************

※2025年3月1日より団体の適用人数が変更になります。

(現)10名様以上 → (新)20名様以上

 

お知らせ 2024.12.9

モネのSNSアートコンテスト2024 <結果発表>

「モネのSNSアートコンテスト2024」へのたくさんのご応募ありがとうございました!
審査の結果、入賞作品が決定致しましたので、発表させていただきます。

 

\グランプリ/ 「水の庭 」 羊大

<制作者コメント>
モネの憧れた睡蓮と水の庭に咲き競う花々を集めてみました。

 

 

\準グランプリ/
「花便り〜モネの庭から」 Lilico2024

<制作者コメント>
モネの庭の花々をフランス切手風にデザインしました。
白い紙を細長く切って、針で巻いて植物を作っています。
彩色は水性カラーペンを使用しています。

 

 

\社長賞/
「睡蓮」 mika_n.ringo

<制作者コメント>
眩しい光に、睡蓮の葉っぱがアートに見えました。

 

 

\入賞/(5点)
「水面葉模様」 rose.mouillette.violet

 

 

「モネの池」 keisuke9336

 

 

akinoiro427

 

 

「マルモッタンリフレクション」 toshikuns

 

 

「もしもモネの庭から鉱石が採れたなら…」 hk

 

 

\審査員特別賞(※)/
「ジヴェルニーの守り人 茜色の反射」 kazmi_art1988

(※)審査員特別賞は、当初の予定にはありませんでしたが、モネの庭に対する深い愛が伝わるということで、急遽追加いたしました。

たくさんのご応募、本当にありがとうございました。

お知らせ 2024.11.25

紅葉が見ごろです

園内の紅葉が見頃になりました。

☆園内の紅葉する木々:メタセコイア・アメリカフウ・ナンキンハゼ・カツラ・モミジ・ケヤキ・ニシキギ・サルスベリetc…

☆12月より冬期休園に入りますが、12月1日・7日・8日の土日のみ開園します。
開園時間 9:00~17:00
夜間イベント「ナイトキャンバス」も同日開催 17:00~20:30(最終入園20:00)
※夜間はイベント入場料が別途必要です。

■11月29日の紅葉の状況です■

アメリカフウ・・紅葉見ごろ

メタセコイア・・見ごろ(黄色く紅葉→これからレンガ色に変化)

ドウダンツツジ・・見ごろ

カツラ・・見ごろ

モミジ・・紅葉はじまり

 

お知らせ 2024.11.18

【12月2日~】冬期休園のお知らせ

モネの庭は12月~2月末日まで冬期休園いたします。
※ただし12月1日(日)・7日(土)・8日(日)のみ開園(9:00~)
 モネのナイトキャンバス(夜間イベント17:00~)を同日開催→詳しくはこちら

*****************************

 モネの庭 冬期休園 

 2024年12月2日(月)~2025年2月28日(金)

 2025年3月1日(土)春の開園!!

*****************************

休園期間中は春に向けての土壌改良などの庭作業、施設のメンテナンスを行います。
庭への入園、及び園内各施設のご利用ができません。
カフェ、ショップ、手づくり工房、フラワーショップも休業します。
予めご了承くださいませ。

 

12月に入ると土壌改良の作業が始まります。(写真は昨年の様子)

お知らせ 2024.10.9

「電動アシスト付き車いす」の貸し出しを行っています

「電動アシスト付き車いす」を7台ご用意しています。
貸し出しは事務所にて受け付けています。

アシスト機能により坂道の昇り降りが楽にできます。
お気軽にご利用ください。(雨天時は貸出できない場合あり)

※ご利用には介添えの方のご同伴が必要です。

*************************

貸出場所:事務所(ギャラリー棟2階)
貸出料金:無料
貸出方法:貸出表への記入と身分証明書のご提示

*************************

↑ 9月に北川村在住の浜渦様より5台を寄贈いただきました。
寄贈式の様子はこちらからご覧いただけます。

お知らせ 2024.9.15

モネの庭 25周年記念ロゴマーク決定のお知らせ

2024年6月から8月まで一般公募していた「モネの庭 25周年記念ロゴマーク」について、全スタッフによる審査の結果、応募総数281作品の中から最優秀作品が決定いたしましたのでお知らせします。

■最優秀作品

作者:根上結衣 様

《作品に対するコメント》
モネの庭の「水の庭」に咲く睡蓮をイメージし、25の数字に睡蓮の花と葉のモチーフをあしらいました。
シンプルなデザイン×睡蓮でモネの庭の記念ロゴとして一目で分かりやすく、30周年に向けて愛され続けてほしいという思いを込めたロゴに仕上げました。

 

■今後の活用について
本ロゴマークは、25周年を象徴するアイコンとして、記念事業やグッズ、ホームページ、各種印刷物などで使用する予定です。

■御礼
ロゴマークデザインコンテストにご応募いただいた皆様には心から感謝申し上げます。
創意工夫を凝らしたデザインや熱いメッセージ、また過去のコンテストに関わってくださった方々の応募を拝見し、改めて「モネの庭」が多くの方に愛され、支えられていることを実感いたしました。今後も本家に劣らぬよう、クロード・モネの心に寄り添った庭づくりに励んでまいります。

お知らせ 2024.9.1

フランス側から認められる庭を維持する – 町田結香 新庭園管理責任者に聞く

2024年8月31日付で、庭園管理責任者の川上裕が退任し、後任として町田結香が新たに就任しました。

(写真/左:安部あき子、中:町田結香、右:弘井創太)

[新庭園責任者 町田にインタビュー]

Q: 新しく庭園管理責任者に就任した感想と、今後の抱負をお聞かせください。

A: 以前より川上から「お前に」と言われていたので、ある程度の覚悟はしていましたが、実際に責任者になると非常に重圧を感じます。庭園の維持はもちろんのこと、クロード・モネという世界的に有名な画家の背景や、フランスで現存するモネの庭のことなど、考慮すべき点が多くあります。しかし同時に、そういった背景があるからこそ、他の庭園にはない面白さと大きなやりがいを感じています。

Q: モネの庭の伝統を守りつつ、新しい取り組みや変更を考えていますか?

A: 大きな変更は考えていませんが、2023年にフランスからいただいたアドバイスを反映させていく中で、少しずつ変化が生まれると思います。モネの精神を受け継ぐというところを一番大事にして取り組んでいきます。

Q: 2名の新しい副責任者との連携について、どのようにお考えですか?

A: 非常に心強く感じています。ここ数年、私が花の庭、弘井が水の庭、安部がボルディゲラの庭と、それぞれ担当を分けて管理してきました。各場所に責任を持って取り組めるのは大きな利点です。また、世代が近いこともあり、コミュニケーションが取りやすいです。庭園全体の統一感を保ちつつ、それぞれの得意分野を活かせる体制だと考えています。

Q: 庭園管理責任者として、特に力を入れたい分野や課題はありますか?

A: フランス側から認められる庭を維持することが最大の目標です。気候変動の中で庭園を適切に管理していくことは難しい課題ですが、フランス側の信頼を失わないよう尽力します。

Q: 来園者の方々に、今後どのような庭園体験を提供したいと考えますか?

A: まず、ここがモネの庭であることを認識していただきたいと思います。単なる庭園としてだけでなく、クロード・モネという画家の背景を知るきっかけになればと考えています。また同時に、そういった背景を知らなくても、「すごく気持ちのよい庭だ」と感じていただけるよう努めます。ここは年中花が咲いていて、春の一発咲きで終わらない庭なんです。今9月にさしかかるところでも、ものすごく花が咲いているので、春も夏も秋も良いというところをお客さんに認知してもらって、度々訪れる庭になってくれたらいいなと思っています。

お知らせ 2024.6.16

モネが夢見た「青い睡蓮」開花しました!!

本日6月16日(日)、今年の1輪目となる「青い睡蓮」が開花いたしました。

モネが夢見た「青い睡蓮」。

熱帯性の青い睡蓮は、フランスでは育てることが難しく、モネは温室を建ててまで栽培にチャレンジしましたが、とうとう最後まで開花させることができなかったというエピソードがあります。温暖な気候の高知・北川村では、幸いにも毎年6月下旬ごろから青い睡蓮が咲き始めます。

見頃は10:00~14:00(初日は早く閉じるので13:00頃まで)
他の色の睡蓮と同様に午前中に咲いて、午後に花が閉じます。

青い睡蓮は真夏に最盛期を迎え、10月下旬頃までご覧いただけます。

お知らせ 2024.6.15

モネの庭 Premiumシーズン PHOTO & MOVIE CONTEST 2024 <結果発表>

「モネの庭 Premiumシーズン PHOTO & MOVIE CONTEST 2024」へのたくさんのご応募、ありがとうございました!
審査の結果、入賞作品が決まりましたので発表いたします。

 

●グランプリ k_yamamoto(@superpolaris_dx)

 

 

●準グランプリ unico(@unico.uni)

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kuni(@half_pedal_photo)がシェアした投稿

●ムービー賞 Kuni(@half_pedal_photo)

 

 

●水の庭賞 kazu(@kazu.ko.be)

 

 

●花の庭賞 @nakanakano.t

 

 

●ボルディゲラの庭賞 @smjd.2017

 

 

●ひなげしの丘賞 Mika(@mika_n.ringo)

 

 

<入選者一覧>
unico(@unico.uni)

 

 

 

 

 

入賞者の皆さま、おめでとうございます!

今回の入賞作品は、2024年6月25日(水)から9月30日(月)までギャラリー棟2Fで展示予定です。
ぜひご覧ください。